top of page
ー ブリックスの営業理念 -
私たちが提供するサービスは、運送会社が
『将来にわたり繁栄できる企業体制の構築』であり
そこで働くドライバーが
『物心共に豊かになる』ための
コンサルティング・サービスである。
ー コンサルティング導入効果 -
運送会社の「未払残業代請求」からの解放
「時間管理と改善指導」により
2024年問題に勝ち残る運送会社を創造
「体制構築」による法令順守を行い、
顧客の信頼アップ、従業員の安定雇用を実現
「従業員教育」を行う事により
ドライバーの品質向上、新規案件獲得の機会拡大
実績
毎月、顧問社300社・ドライバー約9,000名の実働データを分析
実働分析データをもとにコンサルティング
~現場の実態を踏まえ、現在の実業を尊重した課題解決が可能に!~
当社は、運送会社の事業運営の最適化や、法令・改善基準告示などの遵守における課題に対し、形式的な指導ではなく、会社諸規則や従業員の働き方(勤務形態)の実態を把握したうえで、本質的改善を図る実践的な改善指導を行います。
就業規則をはじめとする会社の諸規則、雇用契約関連、賃金支払い方法等の確認に併せ、ドライバーの日報、アナログ・デジタルタコグラフの分析を行い、運送会社が抱える課題を洗い出します。運送会社の現業を維持することを基本方針として課題解決策を導き出します。
2024年9月現在、当社は、約300社の会社諸規則の見直し実績があり、毎月約9,000名のドライバーのデータを分析・集計・管理しています。
運送業界の特殊性を踏まえ、各社の個別事情を勘案した会社諸規則の見直し、各社の業態や独自性を反映した雇用契約方法や賃金支払方法への見直し、これらをドライバーの実働データ分析結果を踏まえて行います。
また、働き方改革対応に関しては、経営者はもちろん、運行管理者やドライバーの知識・運行技術の向上が必要不可欠であり、この課題に対しても階層別指導を行います。ドライバー勉強会の開催などで、直接指導も行っています。
当社は、多数の運送会社の実態分析から導き出した課題解決ノウハウを蓄積し、運送会社の事業発展に向けた支援に活用しています。
法令を踏まえ、現場の実態を踏まえ、現在の実業尊重で課題解決するのが株式会社ブリックスの最大の特徴になります。
セミナー情報
10月 5日 京都府トラック協会 青年部・城南支部合同
10月 7日 和歌山県トラック協会 2024年問題対策委員会
10月24日 兵庫県トラック協会(業務部) ※個別相談会も同時開催
11月 7日 大阪府トラック協会 北大阪支部
11月15日 兵庫県トラック協会 東播支部
11月23日 京都府トラック協会 中央支部
11月30日 一志発翔会
1月17日 京都府トラック協会 洛南支部
セミナー開催ご希望の方は、お問い合せよりご連絡ください。
開催主催者は問いません。5社以上から受付させていただいております。
2024年セミナー開催実績(18回)
下記のセミナー内容は、いずれも「2024年問題・未払残業代請求対策」になります。
※セミナータイトルは主催者様のご要望により異なります。
1月27日 広島県呉市にて開催
2月 5日 但馬トラック事業協同組合
2月 8日 福岡県トラック協会 女性協議会
2月14日 熊本県トラック協会 女性部会
2月27日 大阪府トラック協会 第六支部
3月 7日 兵庫県トラック協会 女性部会
3月16日 広島県トラック協会 広島支部青年部会
3月23日 和歌山県トラック協会 紀南ブロック
5月16日 愛知県トラック協会 東三支部
6月12日 兵庫県トラック協会 西播支部青年部協議会
6月19日 愛知県トラック第2陸青会
7月 6日 しらさぎ物流事業協同組合
7月13日 兵庫県トラック協会 北播支部青年部協議会
7月25日 大阪府トラック協会 西支部青年協議会
8月 3日 卯月会
8月 7日 京都府トラック協会 南支部
8月29日 アマダ物流協力会社勉強会(WEB)
9月 3日 京都府トラック協会 丹後・丹波2支部合同